株式会社 三恵 営業時間 (月~金)9:00~18:00 (土)9:00~16:00 電話 03-3661-6821 FAX 03-3661-6821 〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町6-7
ネクタイの様々な結び方
【特徴】 ネクタイの結び方には、様々な方法があり、又ワイシャツのカラーデザインとの相性もあります。 【用途】 ネクタイには、ワイシャツの襟の形に合わせた結び目やシチュエーションに応じた結び方が御座います。 それらをご紹介いたします。
【プレーン.ノット】 特徴: 別名ファア・イン・ハンドとも言われ一番簡単なネクタイの結び方です。 ボタンダウン.カラーのワイシャツとの相性が良いと言われています。 結び方; 首の前でネクタイの太い方を前に交差させ一周半させて後ろから前の結び目(ノット)に通して結ぶ方法です。ただし、結び目が、片方に寄り易いのでまめに形を整えて下さい。
【セミウィンザー.ノット】 特徴: ハーフ.ウィンザーとも呼ばれウィンザーノットの簡略化した結び方です。 レギュラー.カラーのワイシャツとの相性が良いと言われています。 結び方: ネクタイを胸元で太い方(大剣)を前に交差させ、後ろに回して前に1周回します。 あとは、左右に一回して後ろからノット部分に通して締めて下さい。 比較的簡単な結び方ですが、ノット部分はきれいな形になります。
【ウィンザー.ノット】 特徴: 古くに英国のウインザー公が案出した結び方と言われています。 襟が大きく開いたワイドスプレッド.カラーのワイシャツに適していると言われています。 結び方: ネクタイを胸元で大剣(太い方)を前に交差させ、その大剣を後ろから前に1周し更に反対側で1周して、その後左右に半周して後ろから前のノット部分に通して締める結び方です。 様々なネクタイの結び方で一番キレイに結び目出来ます。
【ダブル.ノット】 特徴: 古くに英国のアルバート公が案出されたと言われています。 襟が長いロングポイント.カラーのワイシャツに適していると言われています。 結び方: 胸元で大剣(太い方)を前に交差させ左右に2回まわして後ろから前の結び目に通して締めてください。2重になっている結び目の微妙なズレが、お洒落感をアピールします。 柔らかな生地のネクタイで試してみて下さい。
【ミラネーゼ.ノット】 特徴: 1950年ごろ案出されたスカーフなどを巻く時にも使用されるなど、かなり変則的な締め方です。 結び方: 胸元で大剣(太い方)を前に交差させ半周して後ろから前へ出し、更に後に半周し前から後ろに回してネクタイを正面にして締めてください。緩いノット(結び目)が、左右に作られ崩れやすいですがオシャレな結び方でパ―ティーなどの時に試してはいかがでしょうか。
【オナシス.ノット】 特徴: 1950年代に大富豪のアリストテレス.オナシスが創案した結び方と言われています。 結び方: プレーンノットで結んで頂き、もう一度後ろから前に大剣(太い方)を回してノットに通さず前にたらして下さい。細身のネクタイで使用して頂くとノット部分が隠れてスッキリした胸元になります。 とてもお洒落な結び方で、パ―ティーシーンなどで使用されてはいかがでしょうか。
特注アクセサリー製作のページに戻る
特注アイテム 一覧表のページに戻る
特注製品のご相談やお問合せは、 こちらから